上大岡トメのお仕事
これ以外のお仕事も随時 TOPICS#WORKS にも掲載しています!
遠石八幡宮 大絵馬、絵馬のイラスト
大、小の龍が2頭が飛ぶ赤い空は、暁なのか、夕焼けなのか。
いつも掛け替えを見に来てくれる保育園の男の子が「かっこええ!」と言ってくれたのがとても嬉しかったです。(2024)
「PHPくらしラク〜る♪」 カバーイラスト2023年1月号〜12月号
毎号テーマに合わせた女性を描いています。(2023)
遠石八幡宮 大絵馬、絵馬のイラスト
次から次へとやってくる出来事を波に例えて、それをヒョイヒョイと飛び越えていく。
ウサギたちをイメージしました。
「波越飛躍」は宮司の黒神直大さんによるおコトバです。(2023)
押尾コータローさん 20周年記念グッズ
アコースティックギタリスト、押尾コータローさんのメジャーデビュー
20周年記念グッズの、キャラクターデザインを担当させていただきました。
この「押尾さん」は、ちょっとずつデザインを変えつつほぼ14年目です。(2022)
「PHPくらしラク〜る♪」 カバーイラスト2022年1月号〜12月号
毎号テーマに合わせた女性を描いています。(2022)
PHP大開運2022年春夏・秋冬号 カバーイラスト
毎回おなじみ、目を引く赤い表紙です。「その手で運をつかめ!」というキモチで描きました。(2022)
遠石八幡宮の大絵馬と絵馬のイラスト
山口県周南市の遠石八幡宮の大絵馬と絵馬のイラストを担当。
2022年は「寅」です。今年の黒神直大宮司のコトバは「越災来福」。(2022)
PHP「くらしラク〜る♪」カバーイラスト 2021年1月号〜12月号
毎号テーマに合わせて、ココロもカラダも軽くなったような女性を描いています。
躍動感を表したく!(2021)
PHP大開運2021年春夏・秋冬号 カバーイラスト
おなじみの「赤い表紙は大開運」。
収束しないコロナ禍を祓う赤と、オリンピックの「金」をかけました。(2021)
神話でたどる日本の神々
ふくもの隊になじみ深い「きくちゃん先生」こと、國學院大学教授の平藤喜久子さんのご著書のイラストを担当させていただきました。
私の好きな神さまも選んで、イラストに。それにしても神話を読めば読むほど、神さまに畏敬の念を持ちつつ親近感を感じてしまいます。(2021)
遠石八幡宮の大絵馬と絵馬のイラスト
山口県周南市の遠石八幡宮の大絵馬と絵馬のイラストを担当。
2021年は「丑」です。黒神直大宮司の造語、「除災向福」がココロにしみます。(2021)
PHP大開運2020年春夏・秋冬号 カバーイラスト
「赤い表紙は大開運!」で覚えていただいています。
新型コロナウィルスのこともあり、「運が変われば!」との思いで描きました。(2020)
おうちでタッチケア グルーミン
表紙カバーと本編のマンガ、1部のカットを担当しました。
著者の二宮華子さんは自閉症の2人の息子さんを育てながら、整体師としてこのボディケアを考案。しょう害の有無に関係なく、いろんな人を助ける本です。絵を描きながら、とても勉強させて頂きました。(2020)
くいだおれ太郎 × 上大岡トメ ver.1
くいだおれ太郎さんとのコラボLINEスタンプ。意外と使える「お好み焼き食べる?」(2020)
くいだおれ太郎 × 上大岡トメ ver.1 - LINE STORE
こんなときどうしたらいいの? 感情的にならない子育て
シリーズ2作目。前作よりイラストが増え、たくさんのコドモたちと家族が登場しています。
子育ての現場の「あるある」を表現しました。(2019)
PHP大開運 2019年春夏・秋冬号 カバーイラスト
「赤い表紙でこの顔は開運!」読者さんにも覚えていただきました。
微妙に髪型もマイナーチェンジ。(2019)
Love and Safety - 子供の安全管理
「水辺の事故を減らすために、コドモたちにライフジャケットを」という運動に共感してコドモたちのイラストを描かせていただきました。こちらからもダウンロードできます。(2019)
吉川慎之介記念基金
代田のふくねこ「ふくちゃん」
ふくもの隊、初めての「ふくもの」プロデュース。 東京世田谷の代田八幡神社とふくもの隊のコラボです。 手乗りサイズの張り子の招き猫。デザインを担当しました。 基本は白黒ですが、激レアの「ミケ」もいます。 首に巻いている水引は氏子さん発案、製作のもの。ここに願い事を書いた紙をはさみます。代田八幡神社で授与中。御朱印にはふくちゃんもいますよ。(2018)
くらしラク〜る♪大開運号(PHP)カバーイラスト
シリーズでかれこれ、3号目となりました。ビビットな色で、目を引きます。まだ続く予定です。本編の記事も描かせていただいています。2017年秋冬号では「台湾ふく探しの旅」でした。(2017〜)
押尾コータローさんのメジャーデビュー15周年記念オフィシャルグッズのキャラクター「押尾くん」
アコースティックギタリスト、押尾コータローさんの、オフィシャルグッズです。Tシャツ、マグカップ、タオル、ステッカーなど。写真は記念コンサートの会場に設置された記念撮影用「板」押尾くん。(2018)
趣味どきっ!福を呼ぶ!ニッポン神社めぐり
NHK Eテレで放送された「趣味どきッ! 福を呼ぶ ニッポン神社めぐり」のテキストのイラストを担当させて頂きました。講師は、國學院大學教授の平藤喜久子さん。(2018)
感情的にならない子育て
子育てアドバイザー 高祖常子さんの文章に合わせて、イラスト、マンガを描きました。子育てで疲れきってイライラしているパパ、ママが少しでもホッとできるように、やわらかいイラストを心がけました。(2017)
うみのまんまるえがお
「海と日本プロジェクト」の、「うみのまんまるえがお」紙芝居製作、キャラクター深海魚の「デメちゃん」のデザイン、海ダンスのDVDのアニメ(Youtube)を担当しました。(2017)
尾木ママのいのちの授業シリーズ
冒頭のマンガを4ページ描きました。テーマが深く読者さんに伝わるように、その子のキモチを イメージして描きました。小学生にも、その保護者の方々にも是非読んで頂きたい4冊です。(2017)
秋田で働くっていいかも!
秋田県にIターン、Uターンした女性4人を取材して、描きました。4人のキラキラした生き方、働き方を、ご紹介しています。コチラから中身が見れます。(2017)
第5回チェーンストア協会 お買い物川柳
コメントが入ります。コチラから受賞作品が見れます。(2017)
北陸ふくさがしの旅
PHPくらしラク〜る♪2015年7月号〜全12回
ふくもの隊隊長のトメが、幸福度が高いと言われる北陸3県(石川、富山、福井)に
「ふく」を探しに行ってきました。全て見たい方はコチラからドウゾ!(2016)
ごきげんで生きる48の方法
読むだけで元気になる、背中を押してくれる大谷由里子さんのエッセイに、4コママンガを描かせて頂きました。毎週、原稿を頂くのがとっても楽しみでした。(2016)
パワースポットの歩き方
巻頭で、伊勢の瀧原宮と倭姫宮の紹介を、マンガで描かせて頂きました。
2社とも伊勢神宮の別宮。私が特に好きな場所です。(2016)
第4回チェーンストアお買い物川柳ポスター
3回目となりました。イラストのおかあさんは変わりませんが、他の家族がちょっとだけマイナーチェンジしています。今回も審査員を担当します。(2015)
新版 わが子の「やる気スイッチ」はいつ入る?
2014年出版の「わが子のやる気スイッチはいつ入る?」の改訂版です。
今回は、少々低年齢層が対象です。カバーと本文カットを担当しました。(2015)
エフエム山口緑山タイガ ぬいぐるみ
エフエム山口30周年を記念して、キャラクターの緑山タイガくんが3Dに!永遠の小学5年生です。(2015)
押尾コータロー タオル
ギタリスト押尾コータローさんの、2015年ファン限定ライブの時に製作したものです。非売品。(2015)
第3回チェーンストアお買い物川柳
毎年応募される川柳が、うーんとうなるものばかり。告知のイラストと審査員を担当しています。(2014)
イタい女になる人 ならない人
「カバーイラスト、章扉イラストを担当(2014)
歩くだけ!
カバーイラスト、マンガを担当。
トメがどうして32歳でダンスにはまり、今に至ったかをマンガに。
ポスチュアスタイリストのKIMIKOさんと、「カラダを正しく動かし、さびつかせない」ことの重要さを語ります。(2014)
コドモをひとり暮らしさせる!親の本
カバーイラスト、マンガを担当。
トメの2人のコドモたちが、どうやってひとり暮らしを始めたかをマンガに。(2013)
やる気シリーズ 2冊
カバーイラスト、本編イラストを担当。
これを読むと、コドモへの対応の仕方が変わります。(2014)
ブタたまちゃんのぬいぐるみ
「UFOキャッチャー」の景品。著者はやったことないんですが。(2012)
反抗期シリーズ 2冊
カバーイラスト、本編イラストを担当。
反抗期のコドモを持つおとうさんおかあさん、必読!(2011)
そろそろ走ろっ!
カバーイラスト、本編イラストを担当。
つべこべいわずに玄関のドアを開けて走ると、世界が変わります。(2011)
勝間和代・上大岡トメの目うろこコトバ
本編4コママンガを担当。
勝間和代さんの、ホントに目からうろこが落ちるコトバが大集合です。(2010)
押尾コータロー キャラクターデザイン
同時期より、ファンクラブ冊子「KOTARO PARK」で「マンガ押尾くん」が始まります。(2007)
エフエム山口 緑山タイガ キャラクターデザイン
エフエム山口開局20周年を記念して、作ったキャラクター。
小学5年生の緑山タイガくん。エフエム山口があるのは、緑町です。(2005)